安心してお子様をお預けいただけるよう当園では様々な配慮を行っています
これまで多くの保護者様から高く評価されている特長の一つに、お預かりしたお子様を「我が子のように育てる」というコンセプトを掲げている点が挙げられます。どのようなお子様であっても、一人ひとりとしっかり向き合い、性格・つまりは個性に応じて愛情を注ぎ、挨拶や基本的な礼儀などをゆっくりと指導しながら、コミュニケーション能力の向上などもしっかりとサポートしています。そのため、たくさんの保護者様からご指示をいただいております。
安心してお子様をお預けいただけるよう、園内の安全性にも常に気を配っています。高性能な防犯カメラを多数設置しているのはもちろんですが、なるべく怪我をしないような内装や遊具にも様々な対策を施しています。
当園では保育士が安心して働きやすい環境を整備するのも、最終的にはお子様の為になると考えております。求人も募集しておりますので、お気軽に応募ください。
当園では一人ひとりのお子様と丁寧に向き合うことで社会に必要な基礎スキルを育みます
「三つ子の魂百まで」ということわざに代表されるよう、幼少期に学んだことや経験は大人になっても染み付いているものです。そのため、元気の良い挨拶を基本として、自立心を大切にしながら他者を思いやることや、礼節のある行動を学べる保育を実現しています。日々成長を重ねる中で、しっかりとコミュニケーション能力を身に付けられるよう保育士全員でサポートしてまいりますので、保護者様に安心してご利用いただけるのが大きな強みです。
また、心身共にしっかりと成長するためには食べ物も重要であると考え、園内調理による完全給食にこだわっています。苦手なお子様が多い食材も調理方法を工夫することによって克服できるよう支援しているほか、味も美味しいとご好評いただいています。アレルギーなどをお持ちの場合も、別途ご相談いただけます。
最新の情報をご案内していますのでぜひ定期的にチェックしてみてください
-
園児達の小さな発見を一緒に楽しむ保育士 成長をサポートしてくださる保育士を求人 オハナ保育園 園児達の健康を一緒に守りませんか お問い合わせ Scroll Our Mission POINT 01 思いやりを持っ…2021.01.01様々なサポートを行ってくださる保育士を求人 | 福岡市南区でお子様を預けられる場所をお探しならオハナ保育園
-
「保育士になりたい」という想いを叶えます 先輩保育士が全力でサポートいたします オハナ保育園 スキルアップのお手伝いに尽力します お問い合わせ Scroll Our Mission POINT 01 園児達の「新…2021.01.01保育士として一緒に社会貢献をしませんか | 福岡市南区でお子様を預けられる場所をお探しならオハナ保育園
子育て世帯が多い福岡市南区エリアに拠点を構えていますのでぜひご利用ください
福岡という地で多くの保護者様からご支援・ご指示を頂戴しております。
保育園という場所は、お仕事などで忙しい保護者様に代わってお子様の子育てを担う場所です。そのため、一人ひとりの園児に対してしっかりと責任を持って接することが必要不可欠であると考えています。それぞれの性格を見極め、愛情を注ぐのはもちろん、社会においてより円滑なコミュニケーションが取れるよう、挨拶などを基本とした礼節の教育も行っています。当園にはそういった優しく、そして時には厳しく保育ができる保育士が揃っており、保育士の質が良いことが、他の園と違い差別化が出来るところだと考えております。
また、ハロウィンパーティーや運動会など、心身の成長に繋がるイベントを多く設けているのもポイントの一つです。保護者様にご参加いただけるものもあり、親子揃って楽しみにされているご家庭が多くございます。
【保育士求人】
保護者様のためではなくお子様のために保育園はあると当園考えています。
安心感があり、明日も行きたい!そう思ってもらえるような保育を目指して多種多様な取り組みを進めています。その中でも特に大切なのが実際に子供たちに触れ、愛情を注いでくれることになる保育士です。当園では、保育士こそ宝であると考えており、子供たちが安心し穏やかに過ごしてもらうには、まず保育士が心身ともに充実していなければならないと考えております。ニュースや雑誌など、保育士は激務の割には薄給であるなど言われることが多いですが、事実そういった側面を持っている事があります。ですが、当園はそういった風評を覆すべく、保育士こそ宝の考えの元、高待遇で保育士を迎え入れることは質のいい保育を提供するために必要なことだと考えております。求人はタイミング次第ではありますが、興味のある方は是非一度お問い合わせください。
心身共にしっかりと社会性を育めるよう保育士が一人ひとりと向き合っています
「仕事をするため子供を保育園に預けなければならない」と感じていても、やはり大切なお子様と離れる時間ができるのは不安だと思います。しかし、園内にてお子様のサポートを行っている保育士は、「我が子のように育てる」を基本のコンセプトとして質の高い保育を心掛けていますので、安心感が違います。経験豊富な保育士が揃っており、一人ひとりのお子様の特性に鑑みて優しくコミュニケーションを取ります。最初は保護者様と離れることで悲しくなってしまっていたお子様も、次第にお友達と遊んだり、保育士とコミュニケーションを取ったりできるようになります。
また、保育士は優しくなければなりませんが、それはお子様の好きにさせるということではありません。社会を生きるための基本的なルールを身に付ける場として、「元気に挨拶をする」などの指導も行っています。自立心を大切にしながら他者を思いやる気持ちを育めるよう、日々園児と接しています。